ベッドサイズと最適な使い方を解説。部屋の広さと利用人数で決めよう
ベッドサイズをどのように選んでいますか?最適なベッドサイズはベッドを使う人数や使用者の体の大きさ、部屋の広さによって変わってきます。
ベッドサイズの決め方や、サイズごとの最適な使い方について解説します。
- ベッドサイズの選び方、部屋の広さや利用人数に応じた最適なサイズ
- マットレスの横幅基準や長さの規格、快適な寝返りスペースの目安
- シングルからキングサイズまでの各サイズの特徴
- 新しいベッドの購入を考えている人
- 空間に合ったベッドを選びたい人
- 1人用から家族用まで、ベッドサイズの基準を知りたい人
- ベッドサイズ選びに失敗しないコツを見たい方はこちらをクリック>>
- ベッド購入は通販がおすすめを見たい方はこちらをクリック>>
ベッドのサイズに決まりはある?
ベッドを買うときは、マットの厚さや質感、シーツとの相性や素材など、考えなければならないことはたくさんあります。その中でも特に、ベッドサイズについてなかなか決まらない、という人は多いのではないでしょうか。
最適なベッドサイズについて知るためにも、まずは一般的なベッドサイズのルールについて把握しておきましょう。
幅の広さで呼び方が変わる
ベッドサイズは、『幅の広さ』によって決まります。
サイズは小さい順からS(シングル)、SD(セミダブル)、D(ダブル)、Q1(クィーン1)、WD(ワイドダブル)、Q2(クィーン2)、K(キング)という種類に分けられるのが一般的です。
定番以外にも、スモールシングル・ワイドシングルをはじめ、色々なサイズがあります。どのサイズがどれほどの大きさなのかは、後ほど詳しく解説しますので、そちらをご参照ください。
マットレスの長さは195cmが一般的
マットレスの長さはベッドサイズの種類やベッドメーカーに関係なく、195cmが一般的といわれています。
敷き布団は210cmが一般的で、マットレスより長く作られています。ベッドを買うときには長さの違いについても、あらかじめ念頭に置いておきましょう。
200cm以上のロングタイプもある
マットレスの長さは一般的な規格では195cmですが、高身長の人用にそれより長い200cm以上のものもあります。
長さが200cm以上あるマットレスのベッドは、身長180cm以上の人におすすめです。このサイズであれば高身長の人でも、枕を置くスペースを作ったうえでゆったりと眠れます。
体に合わないベッドは、快眠の妨げになることもあります。自分の体に合うサイズかどうかは、ベッドを選ぶ際に重要な指標の一つとして考えましょう。
アメリカと日本ではサイズの規格が異なる
アメリカと日本では、そもそもサイズの規格も呼称も異なります。もしアメリカに旅行・住むようなことがあり、ホテルに泊まったりベッドを購入したりする場合は規格の差に注意しましょう。
アメリカの場合、サイズは以下のようになります。
サイズ名称 | サイズ(cm) | 日本との比較 |
---|---|---|
ツインサイズ | 99×190 | シングルベッド相当の大きさ |
フルサイズ | 137×190 | セミダブルよりやや幅が広い |
クイーンサイズ | 152×190 | ダブルベッドに近い |
キングサイズ | 193×203 | キングサイズと近い |
カリフォルニアキング | 183×213 | 日本には存在しない規格 |
セミシングルサイズ、シングルサイズ
ここからは、ベッドのサイズごとに、適正人数や最適な扱い方などを紹介していきます。
まずは、『セミシングルサイズ』『シングルサイズ』と呼ばれる、もっとも小さなサイズのベッドから見ていきましょう。
1人用におすすめ
シングルサイズの大きさは幅97cm×長さ195cm、セミシングルサイズは、シングルサイズよりさらに小さい幅70~96cm程度の大きさのベッドです。
1人暮らしの部屋に最適なサイズで、6畳の部屋では、部屋の1/4〜1/3を占めます。ワンルームの部屋にも置きやすいでしょう。
人間が寝返りするには、最低70cmの幅が必要といわれていて、セミシングルサイズはそれを最低限確保するサイズのベッドです。子ども部屋や女性の1人部屋に適したサイズといえます。
コンパクトなので扱いやすい
セミシングルやシングルサイズのベッドは、コンパクトで扱いやすいのが特徴です。搬入・移動がしやすいので、1人暮らしで引っ越しの多い人や、部屋の模様替えを頻繁に行う人の場合、運ぶ手間が少なくて済むというメリットがあります。
応接間に設置して、来客が宿泊する際のベッドとして設置する家庭もあるようです。このように1人暮らしだけでなく、家族で暮らす際にも色々な使い方ができますし、家の中でも部屋の広さを選ばずに置き場所を考えられるのが、セミシングル・シングルサイズのベッド良いところだといえます。
2台並べて使いやすい
シングルベッドを2台並べると、横幅が約200cmになります。これはキングサイズよりも大きいベッドサイズです。
夫婦の寝室、2人以上の子ども部屋など2人で一緒に寝ても余裕のあるスペースが生まれます。さらに良いのが、元はシングルベッドのコンパクトサイズなので、例えば部屋を別々にして1人で寝る際などにも買い換える必要がないという点です。
コンパクトサイズの良いところそのままに、大きなベッドとして扱うことができます。
セミダブル、ダブルサイズ
続いては、『セミダブル』『ダブルサイズ』のベッドについて、適正人数やおすすめの使い方を紹介していきます
セミダブルは2人では狭い
セミダブルは『ダブル』という名称がついていることから、2人用のベッドと想定しがちです。しかし、セミダブルのベッドは、2人で使うには少し狭いといわれています。
セミダブルのベッドのサイズは幅120cm×長さ195cmで、シングルサイズと比べても23cmしか変わりません。そのため、2人で使うとを想定してセミダブルサイズのベッドを買うと、少々窮屈な思いをすることになるでしょう。
セミダブルのベッドは、1人なら悠々と寝るのに最適です。ビジネスホテルなどで、1人用のベッドとしてセミダブルサイズを用意している施設も少なくありません。
寝返りを打ってもベッドから落ちることなく、ゆったりと使うことができます。基本的に1人で使うことを想定しましょう。
2人で使うならダブルサイズ以上がおすすめ
ダブルサイズの場合、横幅140cm×長さ195cmです。2人で同じベッドで寝るなら、最低でもダブルサイズ以上から選ぶようにしましょう。
ただし、ダブルサイズは2人で寝るにはあくまで最低限です。体の小さな子どもなどでない限り、2人で寝るにはコンパクトすぎると感じるかもしれません。
1人で寝るのにダブルサイズを使用するのならば、十分すぎるほど、広々と快適に眠れます。
海外のホテルなどでは、ダブルベッドを二つ用意してツインルームとしていることも少なくありません。
クイーンサイズ、キングサイズ
最後に『クイーンサイズ』『キングサイズ』という、大きな規格のベッドについて解説します。主にファミリー層に人気のタイプです。
夫婦におすすめなのはクイーンサイズ以上
クイーンサイズは横幅160cm×長さ195cmの大きなベッドで、大人2人がゆったり眠れるだけのスペースを確保することができます。
夫婦・恋人・親子など、2人で寝ることを想定する場合、十分にゆったりとした広さを確保したいのならば、クイーンサイズからの購入を検討しましょう。
マットが分割されているタイプもある
クイーンサイズからは、マットレスを2枚並べて使うタイプのものも増えてきます。特に通販などでは搬入の観点から、2枚のマットレスになるのが一般的なようです。
2枚のマットレスを敷くことによって、相手の振動が伝わりにくい、持ち運びがしやすいというメリットも生まれます。特にこだわりがなければ分割タイプのマットレスを使ってみてはいかがでしょうか。
子どもと一緒に寝られるキングサイズ
キングサイズは横幅180cm×長さ195cmという規格で、一般的なベッドサイズの中ではもっとも大きなものになります。
これ以上大きなベッドを用意するのであれば、2台以上のベッドを並べるという方法が必要でしょう。
夫婦でもゆったりと寝られますが、子どもと一緒に3人で寝ても問題ない大きさです。ただしキングサイズの場合、部屋の中に入れるのが少し大変かもしれません。
購入する場合は、部屋まで運べるかどうかをあらかじめ検証する必要があります。
ベッドサイズを選ぶポイント
人間はおよそ、人生の1/3を睡眠で過ごすといわれています。それだけ多くの時間を過ごすのですから、睡眠の質は起きているときの体調や気分に大きな影響を及ぼすのも頷けるでしょう。
快適な睡眠を得るためには、快適な睡眠環境も不可欠です。そのためにも、自分の環境と合うベッドサイズについて、しっかり把握しておく必要があります。
快適な広さは1人90cm以上
快適なマットレスの横幅は、ベッドを利用する人数1人につき90cm以上といわれています。これは、十分に寝返りが打てて、気持ちよく寝ることができる広さです。
寝返りが十分に打てず、ベッドから落ちてしまいそうな幅では、十分に深く眠ることができずに快眠を得られない可能性があります。寝返りが打てず、姿勢をずっと固定しておくのも体の一部に負担がかかってしまう可能性が大きいです。
ベッドの横幅は十分確保する方が望ましいといえるでしょう。
自分の体型に合っているかを確認
上記で紹介した横幅90cmというのは、あくまでも目安です。実際には、その人の身長や体重、体系を考慮したベッドサイズを選ぶのが好ましいといえます。
迷ったら、自分の肩幅プラス30cmのベッドサイズを目安に検討しましょう。2人で使う場合も、お互いの間のスペースが15~20cmはあると、窮屈さを感じにくいといわれています。
リネン類の選択肢が多い方がメリット
日本ではシングルからダブルベッドまでのサイズが一般的で、マットレスやカバーなどのリネン類は、それに適した製品がほとんどです。そのため、このサイズ内に収めたベッドの方が、寝具のデザインや素材、値段にこだわることができます。
クイーンサイズ以上の寝具だと、どうしても選択肢の幅は狭くなります。
デザインや素材にこだわるならば、リネン類について事前に調べ、自分が欲しいと思っているベッドサイズが適応しているかチェックしておくと良いでしょう。
夫婦やカップルで使うベッドサイズの決め方
夫婦やカップルなど、2人で使うベッドサイズはどのように決めれば良いのでしょうか?要点をまとめました。
寝返りの打ちやすさは重要
実は、寝返りは睡眠を快適にするばかりではなく、体の歪みを寝ているうちに修正する効果もあるといわれています。
寝返りを打てずにずっと同じ姿勢で寝ていると自律神経が圧迫され、慢性的な疲労や偏頭痛などを引き起こすこともあるそうです。
特に新婚夫婦や若いカップルは横幅の狭いベッドサイズを選びたくなるかも知れませんが、寝返りのことも考えた上で、ベッドサイズを決定しましょう。
寝心地を重視するなら、2台並べるのがおすすめ
クイーンやキングサイズのベッドを並べるより、シングルサイズのベッドを2台並べた方が良い場合もあります。
せっかく大きいサイズのベッドを買っても、搬入できなければ使えません。シングルサイズのベッドであれば、搬入に困ることはほぼ無いでしょう。
また、2台並べた場合、ゆったりとしたスペースをお互い確保できるだけではなく、相手が動いた振動が自分の寝具に伝わらず、快適な睡眠を維持しやすい点もメリットです。
家族で使うベッドは連結タイプも便利
連結・分割を行える連結タイプのベッドが、家族みんなでベッドを使う場合にはおすすめです。その理由について、以下で詳しく見ていきましょう。
キングサイズより広々
シングルサイズのベッドの横幅は97cm、キングサイズは180cmです。シングルサイズを二つ並べて使える連結ベッドを使えば、キングサイズより横幅を確保でき、広々と使えます。
ベッドは2台以上連結することもできるので、より広々と使うのにも向いています。移動する際には分割すれば良いので、キングサイズのベッドよりも運び出しが楽なのもメリットといえるでしょう。
成長に合わせて分割できる
子どもの成長に合わせて連結・分割を選べるのも、連結ベッドの魅力です。
子どもが小さいうちは、親子で川の字になって寝ることもあるでしょう。しかし大きくなり、子どもが両親と別々に寝るときになった場合、通常は子ども用のベッドを買うことになります。
しかし連結ベッドであれば、子どもがそのまま1台を自分のベッドとして使えるため、ベッドの買い換えが必要ありません。
子ども用にベッドを用意するのもアリ
もし小さなお子さんがいるのなら、子ども用ベッドを買うという選択肢も考えておきましょう。
小さな子どもの場合、寝返りも多いですし、夜中に子どもの動きで起きてしまう可能性も高くなります。両親の睡眠の妨げになってしまうことが考えられるからです。
子ども用ベッドがあれば、両親も満足して眠れるほか、子どもがベッドから落ちるリスクも排除できます。
連結ベッドにこだわらず、子ども用ベッドの購入も視野に入れましょう。
部屋の広さに合わせることは必須
ベッドサイズを決めるときに考えなければならないのは、使用人数や体の大きさだけではありません。部屋の広さに合わせることは、必須といっても良いでしょう。
ベッドサイズを決める際の部屋の広さの重要性、ポイントについて解説します。
ベッドサイズの上限は部屋の広さで決まる
4.5畳の寝室にキングサイズのベッドを置いた場合を想像してみてください。273cm×273cmの部屋に180cm×190cnのベッドを置いた場合、それだけで満足に歩けないほど、部屋がベッドに占拠されてしまうでしょう。
キングサイズのベッドを置くのであれば、寝室は8畳は欲しいところです。
このように、ベッドサイズの上限は部屋の広さで決まるといっても過言ではありません。
通路や収納の出し入れスペースを確保
部屋のレイアウトを考えるときに陥りがちな失敗が、通路や収納の出し入れスペースを考え忘れてしまうことです。
引っ越し前に家のレイアウトを見て、単にベッドやタンスがサイズ的に入りきるからといって満足してはいけません。通路に加え、タンスの場合は出し入れできるだけのスペースが必須だからです。
タンスを開ける際にベッドが邪魔になってしまうようなことがあっては本末転倒でしょう。人が通れるうだけのスペース、タンスや化粧品台などの出し入れスペースが確保できているかは事前に十分検討する必要があります。
搬入経路の確認も必須
搬入経路についても、しっかり確認しておく必要があります。
玄関や部屋の入り口にそもそもベッドが通るかどうか、運べるだけの通路の広さはあるかどうかを確認しておかないと、搬入当日になってベッドが家の中に入らないという事態になりかねません。
特に階段周りは注意が必要です。寝室が2階にあるのであれば、階段を運ばなければなりません。
階段を運ぶことができるベッドサイズかどうか、あらかじめチェックしておきましょう。
ベッドサイズ選びに失敗しないコツ
ベッドは一生のうち、そう何度も買い換えるものでもなく、また比較的高価です。ベッドサイズ選びに失敗すると、その後の生活で長い間不便を強いられることになります。
そうならないためにも、ベッド選びに失敗しないコツを、しっかりと抑えておきましょう。
ライフスタイルに合わせて選択する
ライフスタイルにあわせた選択も重要です。1人暮らしのワンルームと、家族で暮らしているベッドルームでは、広さが同じであったとしてもベッドサイズの選択基準は異なります。
ワンルームであれば、食事をしたり、くつろいだり、寝る以外の生活のことも考えなければなりません。その他の家具の収納スペースも必要になります。そのため、部屋全体に占めるベッドサイズのウェイトを下げなければならないのです。
一方、寝室であれば比較的大きめなベッドを置いても問題はなくなります。
部屋をどう使うのか、自分のライフスタイルに合わせたベッドサイズを選択しましょう。
部屋のサイズをしっかり測る
ベッドサイズはアバウトに決めるのではなく、部屋のサイズをしっかり測ってから決めることも大切なポイントです。広々としたベッドを買ってみたものの、部屋に置いてみると部屋全体の空間が窮屈に感じてしまうというのも、実際よくあります。
また、コンセントや窓との位置関係で、位置を固定せざるを得ない家具もあるでしょう。そうした家具の位置を優先的に決めた結果、ベッドのスペースがなくなってしまうことも起こりがちです。
そのような事態を避けるためにも、部屋のサイズは事前にしっかりと計測して、置く場所を事前に決めましょう。
ベッドは幅以外のサイズも確認する
ベッドは横幅以外の大きさもチェックしましょう。縦の長さは一般には197cm共通とされていますが、長さが微妙に異なるベッドも販売されています。
また、マットレスの高さについても要確認です。マットレスが低すぎると弾力がなく寝にくかったり、立ち座りがしにくいといった不便さを感じてしまうかもしれません。
マットレスの高さについては、数値を読んだだけではいまいちピンとこない人も多いでしょう。
実際に店舗で確認したり、通販であれば他の人の感想をチェックしたりすると、イメージしやすくなります。
日本最大級のベッド専門通販「ベッドスタイル」
ベッドスタイルは創業から10年以上の日本最大級のベッド専門通販サイト。
3,000点を超える豊富な商品数
北海道、沖縄、離島を除いて、全国送料無料
お客様にしっかりと寄り添った、丁寧な電話対応やチャット対応
部屋のサイズに合わせてベッドタイプも検討
ベッドサイズを決めるには、配置する部屋の大きさを考慮するのが大切であることをこれまで説明してきました。
では、実際にどのようなベッドがおすすめなのでしょうか?一般的な部屋のサイズに合わせて解説します。
狭い部屋には収納付きや折りたたみが最適
部屋が狭い、あるいは部屋にベッド以外のものも色々置きたいという方には、収納付きのベッドや折りたたみベッドが最適です。
折りたたみ式のベッドは持ち運びにも便利ですし、起床中は畳んでおくなどすると、スペースをかなり確保することができます。
収納付きのベッドも、ベッドスペースと収納スペースを同じ場所に設置できるので、部屋全体のスペース節約になります。
ただし収納付きのベッドの場合、構造上ベッドが従来のものより少し高さが出てしまうため、小さなお子さんなどがいる場合は注意が必要です。
ロータイプベッドで圧迫感を無くす
ベッドの足を低くしたロータイプベッドは圧迫感もなく、部屋に開放感が生まれます。また、ロータイプベッドはマットレスに厚みがあり、寝心地が良いものが多いのもポイントです。
ベッドの足のないフロアベッドも同様のメリットがあります。
ただし、ベッドの下を収納スペースとして使えない点はあらかじめ留意しましょう。
4〜5畳の部屋に適したベッドサイズ
4~5畳の部屋を寝室に、と考えている方も多いのではないでしょうか。
このお部屋の広さの場合、どの程度のベッドサイズが適しているのかを理由と共に解説します。
寝室専用ならダブルベッドまでOK
4~5畳の寝室にキングベッドを置いた場合、他の家具を置いたり、人が通ったりするスペースを十分確保することが難しくなってしまいます。
寝室専用の部屋と想定するのであれば、ダブルベッド程度のサイズを限度と考えましょう。
他にも家具を置くならシングルベッドが最適
タンスやクローゼット、その他の家具を置くならダブルベッドでもスペースが不足してしまいます。この場合はシングルベッド、あるいはセミシングルサイズが最適と考えましょう。
もし夫婦など複数人で寝ることを考えているのであれば、もっと広い部屋を寝室として利用するか、家具の置き方に工夫を凝らさなければなりません。
シングル以上の大きさのベッドを置くのであれば、家具を減らす、配置を隅にするといった工夫も必要になってきます
6畳の部屋に適したベッドサイズ
続いては6畳の部屋について見ていきましょう。6畳部屋に最適なベッドサイズと、配置する際の工夫ポイントについて解説します。
寝室利用にはクイーンサイズがおすすめ
6畳の部屋を寝室として利用するならば、クイーンサイズのベッドがおすすめです。ドレッサーなど他のインテリアを配置するのにも十分な余裕があります。
圧迫感もなく、通路も十分確保できるので、2人以上の寝室としてもストレス無く利用できるでしょう。
もちろん、それ以下のサイズのベッドを配置しても問題はありません。インテリアの数や配置状況に合わせて、サイズの選択肢が多いのも6畳部屋の魅力といえます。
ベッドをコーナーに寄せると余裕あり
ベッドを部屋のコーナーに寄せると、さらにスペースに余裕が生まれます。部屋のレイアウトをベッドを中心に考えるのではなく、他のインテリアを含めて総合的に考えることができるようになるのでおすすめです。
ただし、このベッドをコーナーに寄せるというレイアウトの場合、2人で寝室を使うとなると、奥側で寝る人がベッドから下りる場合、下りる場所が足元のみになることや、外気の影響を受けやすくなります。
特に窓があると、陽光のまぶしさや冬の寒気の影響を受けやすいため、カーテンを厚手にする、窓を二重にするといった工夫が求められるかもしれません。
8畳の部屋に適したベッドサイズ
8畳の部屋を寝室として利用する場合のベッドサイズについても解説します。最適なベッドの大きさやレイアウトの選択肢について詳しく見ていきましょう。
キングサイズでも余裕に設置可能
8畳の広さがあれば、キングサイズのベッドを置いても、快適に過ごせます。シングルベッド二つ置きや連結ベッドなども視野に入れられるので、ベッドサイズ自体の選択肢が豊富です。
タンスやクローゼットなどの家具についても、夫婦だけでなく、子どものものを含めて十分に置くことができます。
小さい子ども用のベッドを配置した場合、自分たちはダブルベッドを置くなど、選択肢を変えることで、家族が同じ部屋で落ち着いて眠ることもできるでしょう。
レイアウトの選択肢も豊富
8畳もの広さがあれば、家具や他の寝具、通路などを含めたレイアウトの選択肢も豊富になります。
ベッドを縦向きか横向きにするのか、端に置くのか、中央に置くのかも自由に選べますし、ちょっとした作業机などを置いて、寝るだけではなく他の用途で部屋を使うこともできるようになるでしょう。
ベランダや窓との位置関係、生活導線などを含めて過ごしやすい配置にすることが可能です。
空間も広いので圧迫感も生まれず、快適に過ごすことができます。
ベッド購入は通販がおすすめ
最近では店舗購入だけでなく、通販を使って家具を購入する人も増えてきました。ベッドを購入する場合も、通販を使ってみてはいかがでしょうか?
通販購入がおすすめな理由について、下記で触れていきます。
店舗で買うより低価格
通販では、店舗よりも価格が安い商品を大量に見ることができます。
これは、店舗の場合は土地代や従業員の給料、電気代などの維持費、店舗に届くまでの卸業者のマージンなどさまざまな経費がかかる一方で、通販にはそれがないことが多いからです。
あらかじめ予算を決めているのであれば、通販の方がマットレスの質にこだわったり、その他のオプションについてこだわることができます。選択肢の幅が格段に増える可能性に期待できるのです。
種類が多い
通常の店舗は流通先が決まっていますし、設置スペースの観点からあまり多くの種類を置くことはできません。
しかし通販の場合は、商品サイトで画像を並べるだけで実際のスペースについては考える必要もなく、特にインターネットを使えばさまざまなお店の商品を選ぶことができます。
いわば通販では、たくさんのお店を巡っているのと同じ状況を獲得できるということです。
また、通常のお店では置いてあることの少ないクイーンサイズ・キングサイズ以上のベッドでも、通販なら検索するだけで簡単に見つけることができます。
さまざまな種類のベッドの中から選びたい、という方にも通販はおすすめです。
店舗購入と使い分けよう
ここまでは通販を使うメリットについて触れてきましたが、全ての面について通販が勝っているというわけではありません。状況によっては、店舗購入の方が良いケースもあります。
『実物が見たいとき』は店舗購入の方が良いでしょう。マットレスの感触などは実物を見てみないことにはわかりません。そのため、通販で買うと、思っていたのと違っていたという状況が起こりえます。実物を見ていればそのような問題は発生しません。
さらに、お店ではスタッフがこちらの状況を聞いて一緒に考えてくれることもあるでしょう。その結果、自分にとって最適なベッドを見つけやすくなりますし、迷う心配もなくなります。
部屋への配置までサービスしてくれるお店もあります。
通販とお店のどちらが良いかは、それぞれの特徴を比較した上で使い分けてみましょう。
まとめ
ベッドを購入する際に、ベッドサイズは重要な意味を持っています。住まいや利用人数、さらには自分の体格などにピッタリのベッドサイズを選ぶことで、快適な睡眠や生活を約束してくれるからです。
その際、単純に部屋に置けるかどうかだけではなく、他の家具を置いたり、人が通ったりできるスペースがあるかどうか、部屋の入り口をベッドが通るかどうかなども重要です。購入手段としては、通販と店舗の良さを比較して検証しましょう。
人は人生の1/3は眠る生き物です。そのため快適なベッドを選択できるかどうかは、人生の豊かさに関わるともいえます。
快適なベッドサイズを選択し、ストレスのない生活を目指してみてはいかがでしょうか。
- ベッドサイズは部屋の広さや利用人数によって選ぶ
- シングルからキングまでのサイズがあり、用途に合わせて選択
- 快適な睡眠には、適切なサイズ選びが重要
- ベッドサイズ選びに失敗しないコツを見たい方はこちらをクリック>>
- ベッド購入は通販がおすすめを見たい方はこちらをクリック>>
日本最大級のベッド専門通販「ベッドスタイル」
ベッドスタイルは創業から10年以上の日本最大級のベッド専門通販サイト。
3,000点を超える豊富な商品数
北海道、沖縄、離島を除いて、全国送料無料
お客様にしっかりと寄り添った、丁寧な電話対応やチャット対応