スリーピーとうふ(Sleepy Tofu)マットレスの口コミ・評判まとめ|柔らかめの寝心地を体験レビュー【10%OFFクーポンあり】


「Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)」は台湾のメーカーが発売しているマットレスで、日本ではSleepy Tofu Japan 株式会社が販売しています。今回はこのSleepy Tofuの口コミ・評判や特徴、メリット・デメリットを検証してみましょう。
実際にSleepy Tofuを利用した人がどう思っているのか、口コミを元にしたメリット・デメリットなどを見てみるので、今後利用するかどうかを検討する際の参考になるでしょう。
- Sleepy Tofuマットレスの口コミ・評価
- Sleepy Tofuマットレスの寝心地
- Sleepy Tofuマットレスの基本情報からメリット・デメリットまで
- Sleepy Tofuマットレスがおすすめの人
- Sleepy Tofuマットレスの評判を見てから購入したい人
- Sleepy Tofuマットレスの特徴を詳しく知りたい人
まずは結論|スリーピーとうふの総評と向き・不向き


総評:ふわモチ×しっかり支え。柔らかめ好き・横向き多めの人と好相性。
厚みのあるフォームと独立コイルの組み合わせで“包まれる感”が強い一方、腰が落ちにくい設計。
いっぽうで本体は重く、通気性は季節や体質によってムレを感じやすいため、フレーム運用+除湿対策が前提だと満足度が上がります。
- 向いている
↳柔らかめが好き/横向き・体圧敏感/パートナーと寝て振動を抑えたい - 向かない
↳軽さ重視/超ドライな寝床が好き(ファイバー系が好み)
総合評価 | 4.0点/5点 |
仰向き寝 | 4.0点/5点 |
横向き寝 | 4.0点/5点 |
端の沈み込み | 2.5点/5点 |
通気性 | 2.5点/5点 |
寝返り | 4.0点/5点 |
底付きのなさ | 5.0点/5点 |
素材の品質 | 4.5点/5点 |
耐久性 | 4.5点/5点 |
衛生面 | 4.0点/5点 |
取り扱いやすさ | 2.0点/5点 |
価格 | 3.0点/5点 |
ややムレ”“重さ”が弱点。寝心地と耐久は高評価という結果となりました。
Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)マットレスの口コミ・評価


Sleepy Tofuマットレスの口コミ・評価を紹介しましょう。良い口コミと悪い口コミを順番に取り上げます。
良い口コミ&評判
Sleepy Tofuの良い口コミから見てみます。
安眠を支えてくれている
Sleepy Tofuマットレスで安眠ができているとのこと。しまいやすい点も気に入っているようです。これなら満足ですね。
2歳の娘がぐっすり眠れるようになった
本当に寝心地が良くてびっくりしています。2歳の娘も今まで眠りにつくのに時間がかかったり、夜中何度も起きていましたが、スリーピー・とうふで寝るようになってから一瞬でぐっすり眠りについてます!
引用元・公式サイト
ご本人も寝心地に満足しておられますが、2歳の娘さんもぐっすり寝られるようになったとのこと。お子さんにも嬉しいマットレスです。
最高だわ
しっかりした厚みで
ほどよい硬さともっちりした弾力があって
家族みんなが「このマットレスがいい!」
と俺の??♂️私の??♀️状態
私も初めて横になったとき
「これは、最高だわ…✨」
と自然と言葉がでてきた
引用元:Instagram
家族みんながSleepy Tofuマットレスを気に入っているという口コミです。厚み・硬さ・弾力ともにほどよく、快適な睡眠が取れているのでしょう。最初に横になったときの感触も最高だったそうです。
マットレスを変えたら、翌日遅刻しそうになった
我が家は5人家族になるので
3人はゆったり寝れるクイーンサイズをチョイス?
ふわっふわとら思いきや、
意外としっかりしていて
沈みすぎないのがまた最高?✨
旦那さんも息子たちも快適すぎて
マットレスをかえた日の翌日
本気で遅刻しそうになってた?笑
次の日から目覚まし必須⏰ww
引用元:Instagram
家族3人でクイーンサイズのSleepy Tofuを使っている方の口コミです。ふわっとしていると思いきや意外にしっかりしていて、沈み込みすぎないことに満足しておられます。
あまりに快適なマットレスなので、交換した翌日に旦那さんが遅刻しそうになったとのこと。よほど気持ちよく寝られたのでしょう。
悪い口コミ&評判
続いて、Sleepy Tofuマットレスの悪い口コミを紹介します。
福岡でお試しできない
スリーピーとうふも気になる。 名前も可愛いよね。コンセプトもすごく良き。 福岡でお試し出来ないから残念…
引用元:X
Sleepy Tofuマットレスそのものの悪い口コミではありませんが、福岡でお試しできないのが残念だとのこと。購入する前にお試ししたいですよね。
沈み込みするのではと気にしている
スリーピーとうふ、イメージが可愛くて印象とても好きなのだけど、少し沈み込みが深いと聞いて、腰が落ちるのが苦手な私には向いてないかなあ…などと思っている。マットレス難民、布団難民から脱出できない〜
引用元:X
スリーピーとうふはイメージが可愛い一方で、「沈み込みが深いのでは」と不安に感じる声もあります。上層フォームの“包まれ感”が強い設計のため、柔らかめが苦手/腰落ちが不安な方は相性に個人差が出やすいのは事実です。
ただし独立コイルが下支えを担うため、「ふわっと沈むが底付きはしにくい」のが基本的な構造。体格・寝姿勢・枕高さでも体感は変わるので、100日トライアルを使って実際に試し、合わなければ返品できる購入導線が安心です。
総じてスリーピーとうふは「寝心地が良い」「家族で気に入っている」といったポジティブな声が中心です。日本上陸は2021年とまだ新しく、口コミ数自体は多くありませんが、現時点で大きなネガティブ評価は少数。柔らかめの包まれる寝心地を好む層からは特に支持されています。今後レビュー件数が増えれば、より正確な傾向が見えてくるでしょう。
Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)マットレスの寝心地を評価レビュー


今度は、Sleepy Tofuの寝心地のよさを評価レビューしてみましょう。
仰向き・横向き寝
スリーピーとうふは、上層の高反発ウレタンがゆっくり沈み込み、独立コイルがしっかり支える構造です。そのため、仰向けでは腰から背中にかけて自然に支えられる感覚があり、体が沈み込みすぎることはありません。
横向きでも肩まわりがやわらかく沈んでくれるので、肩や腰の圧迫感が少なく、体圧分散性に優れた寝心地が得られます。特に横向きが多い方や、寝返り時に肩・腰の違和感を感じやすい方にとっては快適に感じやすいタイプです。
端の安定性
全体的にフォーム量が多く、中央部分に比べると端ではやや沈み込みやすい傾向があります。寝返りで端まで使う方や、端に腰かける習慣がある方は少し大きめのサイズを選ぶことで安定感を保ちやすくなります。
通気性とムレ対策
通気性は「中の下」クラス。体に沿う厚手フォームが密着感を高める構造のため、夏場や汗をかきやすい方はややムレを感じやすい傾向があります。
内部にはコイル層があるため下方向への空気の抜け道はありますが、側面までウレタンで包み込む構造上、湿気がこもりやすいのが弱点です。
- フレームやすのこ上に設置し下から風を通す
- 除湿シートの併用で湿気を吸収
- 定期的な陰干し・換気で内部の熱を逃がす
- 季節に合わせて寝具レイヤーを調整(夏は薄手・吸湿速乾タイプのパッドを使用)
こうした対策を行えば、通気性の弱点は大きく軽減され、年間を通して快適に使えます。
素材の品質
Sleepy Tofuマットレスの表面生地には100%テンセルを使用。抜群な肌触りで通気性にも優れます。
ポケットコイルのスチールバネは本来の5.5巻から、6.5巻になり、クッション性が高まりました。
独自レシピで作られた高分子弾力フォームもレベルアップしています。
耐久性
耐久性は8年くらい。
Sleepy Tofuマットレスの場合、耐久性はポケットコイルだけでなく、高分子弾力ウレタンフォームも考慮して計算する必要があります。
Sleepy Tofuのウレタンフォームは密度が高いので、耐久性はいいです。
衛生面
Sleepy Tofuマットレスの生地には抗菌加工が施されています。黄色ぶどう球菌の増殖などは防ぐことができ、ニオイも発生しにくいです。衛生的に使えるマットレスといえるでしょう。
取り扱い・メンテナンス性
スリーピーとうふはシングルサイズでも約28kgとかなり重量があります。そのため、ローテーションや移動の際は2人以上で行うのが安全です。
本体は水洗い不可ですが、掃除機でのほこり除去+陰干しで十分に清潔を保てます。また、ベッドフレーム使用+除湿シート併用により、底面のカビ予防効果も高まります。
Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)マットレスの基本情報


スリーピーとうふは、台湾発の寝具ブランドです。2018年にクラウドファンディングで誕生し、マットレスやピローなどを展開。
「豆腐の上で寝ているようなやさしい寝心地」というコンセプトから名付けられました。日本では2021年1月に上陸し、Sleepy Tofu Japan株式会社が正規販売を行っています。
サイズ | シングル~クイーン |
厚さ | 26cm |
構造 | 独立コイル+厚手フォーム |
重量 | 28kg(シングルサイズ) |
硬さ | 柔らかめ寄りの中間 |
お試し期間 | 100日間 |
保証期間 | 10年 |
価格 | 79,800円~ |
ここまでのまとめ:Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)の良い点・気になる点


良い点
- ふわっと包まれるやさしい寝心地
- 横向き・体圧敏感な人にフィット
- 品質・保証が充実(100日試用+10年保証)
気になる点
- 約28kgと重く、ローテはやや大変
- 通気性は中の下(除湿対策が必要)
- 価格はやや高め(シングル約79,800円)
この特徴をふまえて、次に似たタイプの他社マットレスと比較してみましょう。
似ている他社商品との比較


Sleepy Tofuと似ている他社製品を取り上げて、比較してみましょう。
スリーピーとうふは、ふわっと包まれる寝心地が特徴の「柔らかめマットレス」です。
同じく人気の エマ・ハイブリッドV2 や NELLマットレス と比較すると、以下のような違いがあります。
スリーピー・とうふ | ハイブリッドV2 | NELL | |
---|---|---|---|
値段 (シングル) | 79,800円 | 57,850円 | 79,900円 |
種類 | ウレタン+コイル | ウレタン+コイル | ポケットコイル |
厚さ | 26cm | 25cm | 21cm |
寝心地 | ふわモチ・柔らかめ | やや柔らかめ~中間 | やや硬め・反発強め |
通気性 | △ | ◯ | ◎ |
寝返り | しやすい | しやすい | とてもスムーズ |
お試し期間 | 100日 | 100日 | 120日 |
保証期間 | 10年 | 10年 | 10年 |
編集部コメント:
- 「ふわっと包まれたい」「柔らかめで癒されたい」→ スリーピーとうふ
- 「寝返りのしやすさ・バランス重視」→ エマ・ハイブリッドV2
- 「しっかり支えて体を持ち上げる硬め」→ NELLマットレス
3つの中では、スリーピーとうふがもっとも“包まれ感”が強く、やさしい寝心地を求める人にぴったり。
一方で、寝返りのしやすさや通気性を重視する方には、エマ・ハイブリッドV2やNELLマットレスの方が快適に感じる場合もあります。
どのマットレスも特徴がはっきりしているため、自分の寝姿勢や好み、体格との相性を確認することが大切です。
実際の寝心地を詳しく知りたい方は、Sleepee編集部による体験レビュー記事をチェックしてみてください。




どんな人におすすめ?


Sleepy Tofuマットレスがおすすめな人とおすすめでない人を考えてみましょう。
Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)マットレスはこんな人におすすめ
スリーピーとうふは、ふわっと包み込まれるような柔らかめの寝心地が特徴です。下層のコイルがしっかり支えてくれるため、やわらかい感触が好きでも沈み込みすぎるのは苦手という方にぴったりです。
- やさしく包まれる寝心地が好きな人
- 横向き寝が多く、肩や腰の圧迫を軽減したい人
- 柔らかめでも底付きのない寝心地を求める人
- 保証やトライアル付きで安心して試したい人
100日間のトライアルプランがあるので、実際に寝てみて合わなければ返品できる安心感があります。
まずは気軽に“自分の体との相性”を確かめたい方にもおすすめです。
Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)マットレスをおすすめしにくい人
スリーピーとうふは柔らかめ設計のため、硬め・高反発タイプが好みの方には合わない場合があります。
また、シングルでも約28kgと重量があるため、軽さや取り回しを重視する方にもやや扱いにくい印象です。
- 硬め・反発力の強いマットレスが好みの人
- 通気性を最重視する人(※除湿シート併用で軽減可)
- 頻繁にマットレスを動かしたい人や、一人でメンテナンスしたい人
スリーピーとうふは、「包まれ感」や「やわらかい寝心地」を求める人向けのマットレスです。一方で、寝返りやすさ・通気性・軽さを求める方は、エマ・ハイブリッドV2やNELLなどを検討するとより快適に感じられるでしょう。
最安で安全に買う方法(クーポン/トライアル)


Sleepee限定10%OFFクーポン情報
Sleepee経由で公式サイトから購入すると、10%OFFクーポンが利用できます!
使い方
- 希望の商品を「カートに追加」
- 「お支払いへ」と進む
- 「クーポンコードを入力」でクーポンコードを入力する
- 「適用」をクリックする
※複数のクーポンの併用できません。
※クーポンは公式サイト購入時のみ有効です。
スリーピーとうふマットレスのクーポン・セール情報に関しては、こちらの記事も参照してください。


購入できる場所
スリーピーとうふマットレスは現在、
- 公式サイト(Sleepy Tofu Japan)
- Amazon公式ストアの2か所で販売されています。
ただし、Sleepee限定10%OFFクーポンや100日トライアルの特典は公式サイト限定です。Amazonでも正規品の購入は可能ですが、割引や返品保証の対象外となる場合があります。最もお得で安心して購入できるのは、公式サイト経由です。
100日トライアル&10年保証
公式サイトで購入した場合は、100日間のトライアル期間と10年間の長期保証が付きます。万が一寝心地が合わなければ、返品・返金にも対応しているので安心です。
Amazon販売ページではトライアル対象外になることがあるため、購入前に確認しておきましょう。
Sleepy Tofu(スリーピーとうふ)マットレスの気になるQ&A


Sleepy Tofuマットレスに関していくつか気になる質問が寄せられているので、回答しましょう。
スリーピーとうふマットレスの寿命はどのくらいですか?
おおよそ8年前後が目安です。耐久性の高いポケットコイルと高密度ウレタンを採用しており、10年保証もついています。
長く快適に使いたい場合は、定期的なローテーションと湿気対策を行うのがおすすめです。
フローリングや床に直置きしても大丈夫?
直置きはカビや湿気の原因になるためおすすめしません。ベッドフレームやすのこベッドを使用し、通気性を確保しましょう。特に梅雨時期や夏場は、除湿シートを併用すると安心です。
赤ちゃんや子どもが使っても平気?
問題ありません。抗菌加工が施されており、肌触りの良いテンセル生地を使っているため、小さなお子さまにも安心して使えます。
洗えますか?お手入れ方法を教えてください。
本体は水洗いできません。日常的には掃除機でほこりを吸い取り、陰干しで湿気を飛ばすお手入れが効果的です。
シーツやベッドパッドを併用して、汚れを防ぐのがおすすめです。
保証内容・返品・交換可否は?
Sleepy Tofuマットレスの保証期間は10年間と長いです。他社商品よりも長期間になっています。保証対象はウレタンに1.5cm以上の凹みが出た場合などです。
返品手続きは、返品依頼フォームから連絡するとできます。
使用している商品に不具合が生じた場合は、 hello@sleepytofu.co.jp まで連絡すると、精査の上、交換してくれることがあります。
どこで買うのが安心ですか?
公式サイトまたはAmazon公式ストアでの購入が安全です。ただし、Sleepee限定クーポンや100日トライアルが適用されるのは公式サイトのみとなっています。
まとめ
スリーピーとうふマットレスは、包まれるようなやわらかさと、芯のある支え感を両立した柔らかめマットレスです。
ふんわりと体を受け止めながらも、下層のコイルがしっかり支えるため、沈み込みすぎず安定感のある寝姿勢を保てます。
口コミでも「寝つきがよくなった」「肩や腰の圧迫感が減った」といった声が多く、特に横向き寝の人や、やわらかい寝心地が好きな人に好評です。
一方で、寝返りのしやすさや通気性を重視する人は、エマ・ハイブリッドV2やNELLマットレスなど、やや硬めのモデルを検討するとより快適に感じられるでしょう。
スリーピーとうふは価格こそやや高めですが、100日トライアルと10年保証がついており、実際に使ってから判断できる安心感があります。
さらに、Sleepee限定クーポン「sleepeetofu」を利用すれば10%OFFで購入できるため、公式サイトでの購入が最もお得です。
やさしく包み込まれるような寝心地を求めている方にとって、スリーピーとうふは一度試してみる価値のあるマットレスといえるでしょう。まずはトライアルで、あなたの体に合うかどうかを体感してみてください。