【正直どっちが快適?】エマハイブリッドV2とコアラを比較してわかった違い


マットレス選びで「エマ」と「コアラ」で迷っていませんか?どちらも人気の高いブランドですが、構造も寝心地もまったく異なる特徴を持っています。
この記事では、特に人気のある「エマハイブリッドV2」と「オリジナルコアラマットレス」を徹底比較!素材・硬さ・寝心地・通気性・価格など、実際の体験レビューや特徴をもとに、違いをわかりやすく解説していきます。
「結局どっちが自分に合うの?」という疑問をスッキリ解消できるはず。ぜひ最後までチェックして、後悔のないマットレス選びに役立ててください!
NELLマットレスとコアラマットレスの違いを比較表でチェック!


エマハイブリッドV2 | オリジナルコアラマットレス | |
---|---|---|
寝心地 | ふつう | やや柔らかめ〜ふつう |
構造 | ウレタン+ポケットコイル | ウレタンフォーム |
価格(税込み) | シングル:57,850円 セミダブル:66,600円 ダブル:73,100円 クイーン:77,650円 キング:86,900円 | シングル:69,900円 セミダブル:79,900円 ダブル:89,900円 クイーン:99,900円 キング:119,900円 |
重さ | シングル:18.4kg セミダブル:22.7kg ダブル:24.5kg クイーン:28.5kg キング:32.4kg | シングル:15.8kg セミダブル:19.7kg ダブル:22.8kg クイーン:24.9kg キング:26.8kg |
厚み | 25cm | 21cm |
通気性 | コイル構造で通気性が高い | ややこもりやすいが対策あり |
返品保証 | 100日 | 120日 |
保証期間 | 10年 | 10年 |
向いている人 | 寝返りしやすさ/腰痛サポート重視 | フィット感が高い/揺れず静かな寝心地 |
比較表で両マットレスの違いをざっくり押さえたところで、ここからは項目ごとに詳しく比較していきましょう。
素材と構造の違いで比べる!エマハイブリッドV2 vs コアラマットレス
素材・構造
- ウレタン+ポケットコイルのハイブリッド構造
- 7ゾーンのコイルで部位ごとに最適なサポート
- 体にフィットしつつ反発力も◎
- しっかり支える+包み込む寝心地
- 3層ウレタン構造(低反発+振動吸収+高反発)
- 全体的に柔らかめで揺れを感じにくい
- ゾーニング加工で腰をしっかり支える
- 振動が伝わりにくく、2人寝にも向いている
エマハイブリッドV2
エマハイブリッドV2は、3層のウレタンフォーム+ポケットコイルを組み合わせた“ハイブリッドタイプ”のマットレスです。上層のウレタンは硬さの異なる3種類で構成され、身体の凹凸にフィットしながらも、沈み込みすぎない反発力を実現。
さらに、下層には7ゾーン設計のポケットコイルがあり、部位ごとに異なるサポート力で体圧をバランスよく分散します。この構造により、「ふんわり感」と「しっかり支える感覚」の両立が可能。幅広い体型や寝姿勢に対応できるつくりになっています。
オリジナルコアラマットレス
一方、コアラマットレスは3層ウレタン構造で構成された“オールウレタン”タイプのマットレスです。1層目はやわらかい低反発ウレタン、2層目は振動吸収性に優れた素材、3層目は高反発ウレタンでしっかりと支える設計。
さらに、腰部分を硬く・頭や脚部分をやわらかくしたゾーニング加工も施されており、体の部位に合わせたサポートを提供します。最大の特徴は、「振動吸収性の高さ」。横揺れや隣の人の動きが伝わりにくく、2人で寝る場合にも快適に使える構造です。
硬さ・寝心地・体圧分散
- 「包み込む&支える」の両立
- ゾーニング付きポケットコイルで体圧分散性◎
- 適度な反発力で寝返りも打ちやすい
- 柔らかすぎない丁度よい寝心地
- 揺れにくく、静かな寝心地
- ソフトな感触で体をやさしく包む
- ゾーニングありで腰は沈みすぎにくい
- 柔らかめの寝心地が好みの方に向いている
エマハイブリッドV2
エマハイブリッドV2は、3層の異なる硬さのウレタンフォームとポケットコイルを組み合わせた「ハイブリッド構造」です。特に注目したいのが、体の部位ごとに硬さが調整された7ゾーンポケットコイル。この設計により、背中や腰など体重のかかりやすい部分をしっかり支えつつ、肩や脚部分はやさしく受け止めてくれます。
硬さはやや中間寄りで、ふんわりと包み込まれる感覚と、しっかりとした反発力のバランスが絶妙です。仰向け・横向き・寝返りのどの姿勢でも、体圧が分散されやすく、肩や腰に負担がかかりにくい構造です。
オリジナルコアラマットレス
オリジナルコアラマットレスは、3層のウレタンフォームによる衝撃吸収性と静かな寝心地が特徴です。特に中央層の衝撃吸収フォームが動きを吸収してくれるため、隣で人が寝返りを打っても揺れが伝わりづらく、ペアや家族利用にもおすすめです。
また、ゾーニング構造により腰部分をしっかり支える設計になっているため、寝姿勢が安定しやすく、ソフトな感触ながらもサポート力は十分です。ただし、ポケットコイルがないぶん「沈み込み感」が強く、体の沈みが苦手な方にはやや柔らかく感じる可能性もあります。
寝返り・腰痛対策
- 高反発ウレタン+コイルで寝返りがスムーズ
- 体の自然な動きをサポート
- 腰をしっかり支えてくれるゾーニング構造
- 腰痛や肩こり対策にも好相性
- 全体的に柔らかく、じんわり沈み込む
- 寝返りにはやや力が必要な人も
- ゾーニングにより腰への負担は軽減
- 腰は支えたいけど柔らかさも欲しい人向け
マットレス選びで「寝返りのしやすさ」や「腰への負担の少なさ」は非常に重要なポイントです。ここでは、エマハイブリッドV2とコアラマットレスの寝返りのしやすさ・腰痛対策性能について比較してみましょう。
エマハイブリッドV2
エマハイブリッドV2は、高反発ウレタンとクッション性の高いポケットコイルにより、沈みすぎず反発力もあるため、寝返りが非常にスムーズです。とくに寝返り時に腰や肩への負担がかからないよう設計されており、腰痛・肩こりに悩む方にもおすすめできます。
また、7ゾーン構造により腰を重点的に支えてくれるので、仰向け・横向きどちらでも寝姿勢が崩れにくく、腰痛予防にも適したバランスの良さが魅力です。
オリジナルコアラマットレス
一方、コアラマットレスはウレタン3層構造のため、全体的に柔らかめで、身体がじんわり沈みこむ寝心地です。
そのため、体が沈み込みやすく、人によっては寝返りに少し力が必要に感じる可能性もあります。
ただし、腰部分が硬めに設計されたゾーニングにより、沈み込みを抑えつつ腰を支えるようになっており、柔らかめでも腰が落ち込みにくい工夫はされています。「沈み込みは好きだけど腰は痛めたくない」という人には相性が良いでしょう。
通気性
- オープンセル構造+コイルで空気の通り道が多い
- 蒸れにくく、通気性に非常に優れている
- 寝汗が気になる人におすすめ
- 季節問わず快適な寝心地をキープしやすい
- スリット入り+オープンセル構造で通気性を確保
- ウレタンの中では比較的ムレにくい設計
- 夏場や寝汗が多い人はやや注意
- 通気性より「静かな寝心地」を重視する人に向く
エマハイブリッドV2
エマハイブリッドV2は、ウレタンフォームの中でも**通気性に優れた「オープンセル構造」**を採用しています。さらに、内部にポケットコイルを組み合わせているため、空気の通り道が確保されやすく蒸れにくい設計です。
実際に使用した際も、汗がこもる感じが少なく、熱が抜けやすい印象があり、夏場でも快適に過ごせたという声も。寝返りしやすく、体との密着度も適度なので、汗ばむ夜でも不快感が少ないのが特徴です。
オリジナルコアラマットレス
コアラマットレスはオールウレタン製ですが、3層目の高反発フォームにスリット加工が施されている点がポイント。さらに、全層が「オープンセル構造」となっているため、ウレタンマットレスの中では通気性は高い部類に入ります。
ただし、ウレタン素材の特性上、湿度の高い環境ではやや熱がこもりやすい印象もあり、寝汗が多い方にはやや注意が必要かもしれません。
価格・セール・クーポン情報で選ぶなら?
- セール時は最大55%OFFになることも
- Sleepee限定5,000円OFFクーポンあり
- セールタイミングが豊富で買いやすい
- 年間を通して20%OFFのセールを複数回開催
- 初回購入者向けに1,000円OFFクーポンあり
- 通常価格はやや高め、セール活用がカギ
マットレスは大きな買い物だからこそ、セールやクーポンをうまく活用することで、かなりお得に購入できます。このパートでは、エマハイブリッドV2とコアラマットレスの価格情報・割引タイミングを比較します。
エマハイブリッドV2の価格&クーポン情報
エマ・スリープでは、定期的に大規模な割引セールを実施しています。とくに新生活シーズン(3〜4月)や夏・冬のボーナス時期、ブラックフライデーには最大55%OFFなど、大幅な値引きが期待できます。
また、現在は当サイト「Sleepee」限定で、下記のクーポンが使用できます!
コアラマットレスの価格&クーポン情報
コアラ・スリープも、シーズンごとに20%OFFのセールを実施しています。特に新生活やGW、夏の衣替えタイミングでの開催が目立ちます。
また、コアラでは誰でも使える1,000円OFFクーポンも配布されています。ただし、マットレス本体価格はやや高めなので、セール時の購入が特におすすめです。
お手入れのしやすさ・耐久性は?
マットレスは毎日使うものだからこそ、長く快適に使えるか、そしてお手入れのしやすさもチェックしましょう。ここではエマハイブリッドV2とコアラマットレスの「お手入れのしやすさ」と「寿命」に注目して比較してみましょう。
エマハイブリッドV2のお手入れ・寿命
- カバーは取り外して洗濯OK(洗濯機使用可)
- 通気性に優れた「オープンセル構造」で湿気もこもりにくい
- ローテーション不要(片面仕様のため)
- ウレタン×コイルのハイブリッド構造でへたりにくく長持ち
- 一般的な使用で耐久年数は8〜10年程度
また、ポケットコイル入りなので通気性もあり、カビやダニの心配も軽減されます。衛生面でも優秀な1枚です。
オリジナルコアラマットレスのお手入れ・寿命
- ファスナー付きのカバーは取り外して洗濯可能
- ウレタン素材で軽く、部屋の移動や掃除もしやすい
- ゾーニング構造によりウレタンでも型崩れしにくい
- 湿気がこもりやすいウレタンの性質はあるが、スリット加工や通気孔で蒸れにくさに配慮
- 一般的な使用で耐久年数は7〜8年程度
コアラマットレスも丁寧に使えば長く愛用できる設計です。特にウレタン特有の柔らかさが好みで、取り回しのしやすさを重視する方に◎
保証内容・返品ポリシー
- 100日間の返品保証
- 返品時は送料・手数料ともに無料
- 10年間の製品保証あり
- 120日間の返品保証
- 無料返品(ダンボール不要で回収)
- 10年間の製品保証あり
マットレスは長く使うものだからこそ、「万が一、合わなかったら…」という不安を解消してくれる制度も選ぶうえで大切なポイントです。ここでは、エマハイブリッドV2とコアラマットレス、それぞれの返品ルールや保証内容の違いを整理してみました。
エマハイブリッドV2の保証・返品制度
- 100日間のトライアル期間あり
→ 自宅でじっくり寝心地を確認できる - 返品無料・全額返金保証
→ 梱包不要、回収も無料で対応 - 10年保証付き
→ ウレタンの凹みなどの品質トラブルに対応
「試して合わなければ返品OK」「長く使っても品質保証がある」ことで、初めてのマットレス購入でも安心して試せる体制が整っています。
コアラマットレスの保証・返品制度
- 120日間のトライアル期間あり
→ エマよりやや長めに試せるのが魅力 - 返品無料・全額返金保証
→ 無料回収で、ダンボール不要(エコ梱包) - 10年保証付き
→ 通常使用でのウレタン劣化などが対象
コアラマットレスも返品・保証ともに非常に良心的で、長期トライアル&無料返品が安心感につながります。
実際の口コミ・評判まとめ


マットレス選びでは、実際に使用した人の声も重要な判断材料です。ここでは、エマハイブリッドV2とコアラマットレスそれぞれの口コミ傾向を見てみましょう。
エマハイブリッドV2の口コミ傾向
・「柔らかすぎず、硬すぎずの絶妙なバランス」
・「寝返りがしやすく、朝までぐっすり眠れた」
・「通気性がよく、夏も快適だった」といった声が目立ちます。
一方で、「思ったより柔らかめだった」という口コミも一部あり、硬めが好みの方は注意が必要です。
コアラマットレスの口コミ傾向
・「振動が伝わらず、パートナーの寝返りが気にならない」
・「腰回りがしっかり支えられて安定感がある」
・「ゾーニングのサポート力で、寝姿勢が楽になった」など高評価。
ただし、低反発が苦手な人や硬めを求める人には合わないという声も見られます。
上級睡眠健康指導士のコメント



マットレスは体格や寝姿勢によって「合う・合わない」が大きく分かれます。
エマハイブリッドV2はバランス型で多くの方にフィットしやすく、寝返りや体圧分散に優れています。
一方でコアラマットレスは、揺れを最小限に抑えた独自構造が特長で、パートナーと一緒に寝る方に特に人気です。
どちらも評価が高い分、「自分に合った感触」があるかどうか、可能であれば試してみるのがおすすめです。
エマハイブリッドV2・コアラマットレスはどんな人におすすめ?


これまでの特徴をふまえて、それぞれのマットレスがどんな人に向いているのかを整理してみましょう。
エマハイブリッドV2が合う人・合わない人
- ウレタンとスプリング両方の良さを体感したい人
- 寝返りがしやすく、腰にやさしい寝心地を求めている人
- 柔らかすぎず硬すぎない「ちょうどよい寝心地」が好きな人
- 通気性がよく蒸れにくいマットレスを探している人
- フワッとした低反発が好みの人
- とにかく硬めが好きな人
コアラマットレスが合う人・合わない人
- 振動が伝わりにくい静かな寝心地を重視する人
- 一人またはパートナーと一緒に寝ていて、動きが気になる人
- ウレタンマットレス特有のフィット感を好む人
- 部位ごとのサポートがほしい人(ゾーニング)
- 硬めのしっかりした寝心地が好きな人
- 高反発マットレスを探している人
- ウレタン特有の沈み込みが苦手な人
迷ったらどう選ぶ? 上級睡眠健康指導士のアドバイス
エマハイブリッドV2とコアラマットレスは、どちらも質の高い寝心地を実現した人気モデルですが、寝心地の方向性が異なるため「何を重視するか」で選ぶのがポイントです。
静かな寝心地やパートナーの動きが気になる方にはコアラマットレス。
コアラは振動吸収性に非常に優れており、「揺れにくさ」重視なら間違いなし。特に2人で眠る方には好評です。
バランス重視&幅広い体型にフィットする寝心地を求めるならエマハイブリッドV2。
柔らかさと反発力のバランスが絶妙で、寝返りのしやすさや通気性の高さにも配慮。肩こり・腰痛対策にもおすすめです。
どちらを選んでも後悔のない一枚ですが、実際に自分が「どんな寝姿勢が多いか」「今の寝具で感じている不満」を振り返ると、選びやすくなりますよ。
購入前に必見!実際に使ってみたレビュー動画はこちら
「写真や文章だけでは違いが分からない…」という方も多いのではないでしょうか?
Sleepeeでは、エマ・ハイブリッドV2とコアラマットレスを実際に使用したレビュー動画を公開中!寝心地の違いや使い勝手など、リアルな体験レビューでしかわからないポイントを詳しく解説しています。
迷っている方は、購入前にぜひチェックしてみてください!
エマハイブリッドV2とコアラマットレスの違い【まとめ】
ここまで、エマハイブリッドV2とコアラマットレスを様々な観点から比較してきました。どちらも人気のある高品質マットレスですが、特に以下のような違いがあります。
- エマハイブリッドV2:ウレタンとポケットコイルのハイブリッド構造。沈み込みすぎず、寝返りがしやすい設計で「バランスの良い寝心地」が魅力。
- コアラマットレス:ウレタン3層+ゾーニング構造で振動が伝わりにくく、やわらかめの寝心地。パートナーと一緒に眠る人にもおすすめ。
心地よい眠りが、毎日を整えてくれる。だからこそ、マットレス選びには少しだけこだわってみてください。マットレスは毎日の睡眠を左右する、大切な投資です。ぜひ本記事の比較やレビュー動画を参考に、自分に合った一枚を見つけてみてくださいね。