フランスベッドの介護ベッド3選。機能解説と選び方ポイント
介護ベッドは従来のベッドとは違い、介護に役立つ機能を備えています。フランスベッドはインテリアだけでなく医療や介護の業界にもシェアがある、国産の寝具メーカーです。フランスベッドの特徴や、おすすめの介護ベッドを紹介します。
介護ベッドは普通のベッドよりどこが優れている?
転倒や落下を予防するパーツを取り付けられるベッドを、介護ベッドと呼びます。ほかにも、従来のベッドにはない特別な機能を備えていることが少なくありません。
介護ベッドを導入すると、介護する側もされる側も楽になります。普通のベッドに比べて、介護ベッドが優れている点を見ていきましょう。
起き上がりや立ち上がりをサポート
介護を受ける人が自由に体を動かせない場合でも、介護ベッドを使うと体を動かしやすくなります。介護ベッドに搭載された『背上げやベッドの高さの調節』の機能が、起き上がりや立ち上がりをサポートしてくれます。
背上げは背部をリクライニングする機能のことで、フラットな状態から座っている状態に近い位置まで角度を変えられるタイプもあります。
体を支える手すりを設置できるタイプなら、ベッドから立ち上がる動作をさらにサポートすることも可能です。
また、ベッドの高さを調整すると、利用者が立ち上がりやすい高さに変えられます。ベッドの端に腰を下ろしたときに床に足がつく高さに調整可能なので、姿勢を安定させることもできるでしょう。
モーターの数により増える機能
例外もありますが、介護ベッドはモーターの数によって機能が異なることが一般的です。モーターの数と機能の一例を紹介します。
- 1モーター:ベッドの高さ調節/背中と脚が連動して動く/背上げの調整のいずれか
- 2モーター:背上げとベッドの高さ調整/背上げと脚上げ連動と高さの調節のいずれか
- 3モーター:背上げ・高さ調節・脚上げのそれぞれの機能を細かく調整できる
- 4モーター:1~3のモーターでできる機能に加え、左右の傾き調整が可能
- 5モーター:従来の機能に加え、ベッドが椅子になって立ち上がりをサポート/自動で寝返りを支援する機能がある物など
モーターの数が増すほど、使える機能が充実していることが多いですが、詳細な機能は商品によって異なります。
介護者・被介護者ともに負担軽減
介護ベッドを使用すると、自力で動けない場合でも姿勢を変えやすくなります。床ずれの防止につながるほか、目線を変えたり脚の部分を上げてむくみを軽減したりできるでしょう。
介護ベッドは介護する側にもメリットがあります。例えば、ベッドの高さを変えられると、無理な姿勢での介助が減り、腰痛を防止しやすいことなどがメリットです。
また、軽減されるのは肉体的な負担だけではありません。介護する側が楽になることで、介護される人の『精神的な負担』が軽くなる効果も期待できます。
介護ベッドの選び方ポイント
介護ベッドを選ぶとき、どんな点に注目したらよいかが分からない人もいるでしょう。
良い介護ベッドを選ぶには、必要な機能を搭載しているかどうかだけでなく、安全面や使う人の体格を考慮することが大事です。介護ベッドを選ぶときのポイントを紹介します。
JIS認証など安全性の高さ
JIS(ジス)は、日本産業規格を意味する「Japanese Industrial Standards」の頭文字をとって名付けられました。
JIS認証は国が登録した第三者認証機関から定期的な認証維持審査を受け、規格をクリアした製品に『JISマーク』を表示できる制度のことです。
認証機関は品質管理体制を審査し、製品試験をして製品の品質が基準を満たしているかチェックします。JIS認証を受けた製品であるかどうかは、介護ベッドの安全性を図るときに役立つのです。
体格や設置場所に合わせたサイズ
介護される人の体格に合っているかどうかも、介護ベッドを選ぶときに重要です。介護ベッドの標準サイズは、メーカーによって微妙に異なります。
フランスベッド製の介護ベッドは標準のマットレスサイズが『幅97㎝×長さ195㎝』です。介護される人の身長が、155㎝~175㎝未満の場合に対応しています。
ほかにも、160cm未満の人におすすめなショートサイズや、170cm以上の人に対応したロングサイズなどがあり、体格に合うサイズが見つかるでしょう。
また、ベッドを設置する場所の広さも考慮しながら選ぶことも大事です。設置する場所のサイズを測ることも忘れないようにしましょう。
マットレスや付属の介護用品
ベッドフレームだけでなく、マットレスや付属の介護用品もチェックしましょう。どんな介護用品が必要になるかは、介護される人の状態によって異なります。
マットレスを選ぶときは、寝返りをサポートしたいときは硬めの物、床ずれが心配な場合は体圧分散性が高い物を選ぶとよいでしょう。
介護ベッドの主な付属品には、落下防止の『サイドレール』や、立ち上がるときに体を支えてくれる『ベッド用グリップ』などがあります。
ベッドの上で食事や読書などをするときに使用できる、『ベッド用テーブル』などもあると便利です。車椅子での移動をする場合は、ベッドから車椅子へ楽に移動できる『スライディングボード』を利用しましょう。
フランスベッドの介護ベッドの特徴
フランスベッドは日本の住環境に合った介護ベッドを生産しています。70年以上の歴史がある寝具メーカーとして、インテリア業界と医療・介護業界の両方で、シェアを獲得していることが特徴です。
フランスベッドが展開している介護ベッドの特徴を紹介します。
用途に合わせたベッド選べる
介護される人の状態は、1人ひとり違います。フランスベッドの介護ベッドは、バリエーションが多く『ニーズに合った物を選べること』がポイントです。
あると介護が楽になる複数の機能を搭載した物や、サイドレールやベッド用グリップなどの付属品が充実している物など、幅広い種類があります。
ほかにも、見た目が一般的なベッドに近くインテリアになじみやすいタイプや、幅が広くゆったりと使えるタイプなどがあり、価格帯もさまざまです。
安心安全の設計
フランスベッドの介護ベッドは全てのシリーズが、フレームがモーターと直結していない『フリーホイール構造』となっています。下がるときに、ベッドに寝ている人の自重を利用していることが特徴です。
万一、介助中にフレームの下に挟まれた場合でも、自重のみでモーターの力は加わらないので、大きな事故につながりにくくなっています。
電動リクライニングベッドとしての上位モデルにも含まれるエゼックス、グランマックスなどには『挟み込み防止装置』があり、挟まれた場合は停止するのでより安全です。
また、JIS規格に加え、さらに厳しいフランスベッド独自の基準『FES(FRANCEBED ENGINEERING STANDARD)規格』で、耐久テスト・荷重試験・モーター試験などを実施しているところも見逃せません。
サイドレールにもこだわり
サイドレールはベッドから転落しないように設けられた柵のことです。毛布や掛け布団などの寝具が落下することを防ぐ役割もあります。
介護ベッドを使用しているとき、誤ってサイドレールに寄りかかったり、強く掴んで力を加えてしまうことがないとも限りません。簡単に外れてしまっては、安全ではないでしょう。
フランスベッドでは介護用ベッドのサイドレールに、水平方向の力を加えて強度を試す実験を『2万回』も行っています。JIS規格にはない項目ですが、オリジナルの項目を加え試験をするほど安全性にこだわっているのです。
フランスベッドの介護ベッドのおすすめ
フランスベッドの介護ベッドは数多くの種類があるため、どれを選んだらよいか分からなくなりがちです。機能的な介護ベッドやシンプルで使いやすい介護ベッドの中から、おすすめを紹介します。
体位変換が楽に行える 自動寝返り支援ベッドFBN-640
自分で寝返りを打てない場合、床ずれを防ぐための介助が必要になります。体の向きや姿勢を変えて移動させることを『体位変換』といい、介護をする人に負担が掛かりやすい作業です。
自動寝返り支援ベッド『FBN-640』は、背上げ・脚上げ・高さ調節機能に加え、床板が左右にゆっくりと傾く機能が搭載されています。
利用者の状態に応じて寝返りの角度や速度を設定でき、最大で24時間の自動運転が可能です。スムーズな寝返りや体位変換ができるように、サポートしてくれます。
リーズナブルな TG-201FイーゼルR N
『TG-201FイーゼルR N』はリーズナブルで普通のベッドに近い見た目が特徴です。1モーター式で背上げと脚上げが連動しているタイプとなっていて、背面が0~73度、脚元は0~18度の角度に操作できます。
背上げと脚上げが連動しているタイプは、背上げをしたときに体がずれにくいです。また、『専用のサイドレール』が付属しているので、利用者や寝具の落下を防げるでしょう。
インテリアになじみやすい介護ベッドを探している人や、たくさんの機能が必要ない人におすすめです。
シンプルで機能的 リクライニングベッド/プレオックスR
『リクライニングベッド/プレオックスR』は97cmの幅があり、ゆったりと使いやすい介護ベッドです。1モーター式で、背上げと脚上げが連動しているタイプとなっています。
さまざまな『サイドレール』や、起き上がるときの動作を助けてくれるベッド用の『グリップ』を取り付けられる設計です。背面が0~65度、脚元は0~30度までの角度に設定できます。
リーズナブルな価格で、シンプルな機能を持った物を求める人におすすめです。
介護ベッドのレンタルについて
高性能な介護ベッドは高価なことが少なくありません。レンタルすると初期費用を抑えられるので、安く利用したい人におすすめです。
購入前に複数の介護ベッドを比較したり、介護が必要な人の状態によって変更したりできるところもメリットだと言えます。介護ベッドのレンタルについて見ていきましょう。
届くまでの流れ
介護ベッドをレンタルする場合、衛生面や故障が心配になる人もいるでしょう。フランスベッドの介護ベッドが届くまでの流れを紹介します。
- 不要になった介護ベッドが集められる
- 分解・洗浄し清潔な状態に整える
- 製品の状態をチェックし修繕
- 専用の設備で殺菌・消毒
- 消毒を終えた製品を出荷
フランスベッドは、一部の事業所を除いてシルバーマークの認定を受けています。
シルバーサービスの質の向上を目的とした『一般財団法人シルバーサービス振興会』が定めた基準をクリアし、福祉用品の消毒工程管理認定や、福祉用具貸与サービスの認定を受けているので安心です。
保険適用と自費
介護ベッドには、一般レンタルと介護保険を使ったレンタルがあります。一般レンタルは全額自己負担となり、機種によって値段が違いますが、月額は約8000~1万3000円である場合が多いです。
介護保険を使ったレンタルは『要介護度2以上』の人であれば、料金の1~3割のみを自己負担するだけで済みます。介護ベッドを購入する場合は介護保険が適用外となるため、全額自己負担です。
まとめ
介護ベッドは普通のベッドと違い、介護を受ける人と介護をする人の双方の負担を軽減できる特徴があります。
フランスベッドの介護ベッドはバリエーションが多く、ニーズに合った物を選べる点が魅力です。JIS規格に加え、独自の試験内容を組み込んで高い安全性にこだわっています。
レンタルを利用すると費用を抑えられるだけでなく、介護が必要な人の状態に合った介護ベッドを使えるでしょう。要介護2以上であれば、少ない自己負担金で借りられるため、金銭面の負担を軽減できます。